仕事

仕事

日本語教師|オンラインで稼ぐなら本業か副業どちらでやるべき?

オンライン日本語教師の仕事に興味があるけど、本業か副業かどちらにすべきだろう?と悩んでいませんか?私は本業として1年弱、教師だけで生計を立てたあとで副業に切り替えました。今回は、本業と副業で教師の仕事をするそれぞれのメリットをまとめました。それぞれに良し悪しがあるので、今後の活動の参考にしていただけると嬉しいです。
仕事

日本語教師|文法やフリートークだけじゃない!?オンラインレッスン

オンラインで日本語教師をしていると、生徒からフリートークや文法以外にも様々なレッスンリクエストが届きます。たとえば、履歴書の添削や模擬面接、クリエイティブワークです。いわゆる「ちょっと変わったレッスン」ですね。そこで今回は会話や文法指導以外の授業内容をご紹介します。レッスンの流れやコツもシェアするのでぜひご覧ください。
仕事

日本語教師|なぜ無資格のオンライン教師でも需要があるのか

私は現在、italkiというプラットフォームでオンライン日本語教師として活動しています。資格も経験もない状態でこの仕事を始めましたが、意外と需要があることに驚きました。そこで今回は無資格の先生でも生徒たちに受け入れられる理由をご紹介します。「資格なしでも大丈夫かな…」と不安に思うかたはぜひご覧ください。
仕事

日本語教師|italkiでいくら稼げる?1年分の収入をまとめたよ

「オンライン日本語教師の収入ってどれくらいなの?」という疑問を持っているかたに向けて、月収と1年の収入をまとめました。また、私はitalkiというプラットフォームを使って自由にレッスン代を設定しています。今回の記事では収入だけでなく、どのようにレッスン代を値上げしていったかについてもご紹介しています。ぜひご覧ください。
仕事

日本語教師|italkiで教師になるために必須の自己紹介動画のつくりかた

italkiでオンライン日本語教師になるために必須なのが自己紹介ビデオの作成。このビデオは採用の判断材料になるだけでなく、ゆくゆくは生徒あつめに重要となるツールです。いいビデオをつくることができればオンラインでもすぐに稼げます。そこで今回は稼働3ヶ月目に月収20万円を達成した私がビデオ作りのコツをご紹介します。
仕事

合宿免許|アラサー社会人が大学生だらけの環境で教習をうけた感想

教習所にひとりで通うときに心配なのが「友だちできるかな…」というポイントではないでしょうか。アラサー社会人である私は先日、ひとりでなおかつ大学生だらけの夏休みの免許合宿に参加してきました。そこで今回はその時の体験をご紹介します。まわりのひとり参加率や友だちができたのか?などについてお伝えしていきます。
仕事

日本語教師|生徒に意外とウケた『お行儀』にかんする話題

italkiで生徒とのレッスン中に意外と盛り上がったのが『お行儀』にかんするネタです。今回は、どんな観点が外国人にウケたのかをご紹介します。会話テーマを準備するのに苦戦しがちなフリートークレッスンですが、外国人にウケるテーマはわりと身近に転がっています。オンライン日本語教師のかたの参考になると嬉しいです。
仕事

日本語教師|海外で人気の邦画やアニメを外国人生徒に聞いてみた

外国人と会話をしているときによく聞かれるのが「おすすめの邦画やアニメはある?」という質問です。海外で人気の作品を知らないと返答に困ってしまいますよね。そこで今回は外国人に人気がある邦画やアニメ、日本のリアリティショーをまとめました。初月無料視聴できるDMMプレミアムもご紹介しているのでぜひ参考にしてください。
仕事

日本語教師|italkiで長期休暇後すぐにレッスンを再開するコツ

italkiなどでオンライン日本語教師として活動している先生が長期休暇を取るときに心配するのが生徒離れです。休んでいる間に固定の生徒が他の先生のところに行ってしまったらどうしよう…と不安になりますよね?でも、あらかじめ対策をしておけば休み後すぐにレッスンへ復帰できます。今回はそんな生徒離れを防ぐコツをご紹介します。
仕事

東京オリンピック|英語環境で働くなら準備しておくべき5つのこと

英語環境で働くことが決まったとき、なにを準備するべきでしょうか?今回は私が東京オリンピックで外国人といっしょに仕事をした経験から、事前に準備しておくべき5つのことをご紹介します。有料のものから無料でできる準備もありますのでぜひ実践してみてください!少しでも不安を軽くして前向きな気持ちで初出勤に備えましょう。
タイトルとURLをコピーしました