在宅ワーク|ウェブライターの始め方とは?未経験者が仕事を取るためにするべき準備

仕事

こんにちは、フリーランスのちひろです。

本日は、私の仕事のひとつである在宅webライターについてご紹介します。

だれでも最初は未経験です。

私も当初はなんの経験もありませんでした。

しかし、現在では長期と単発契約の両方でライター業にはげんでいます。

今回の記事では、私が未経験の状態から仕事を取るためにした3つの準備をおとどけします。

「ライターになりたいけどなにから始めればいいの?」とお悩みのかたの参考になればうれしいです。

ライター業を始めるためにクラウドソーシングに登録

私はまず、クラウドソーシングへの登録から始めました。

クラウドソーシングとは、ネット上で複数の企業が不特定多数の人に業務を発注する場所です。

仕事探しの掲示板のような存在ですね。

登録といってもむずかしいことはなにもありません。

仕事に応募するためのアカウントを作るだけです。

もちろん無料です。

アカウント作成後は、掲示板をチェックして気になる案件があれば応募します。

企業とうまくマッチングすればめでたくライターデビュー、となります。

クラウドソーシングには色々な種類がありますが、私は口コミ評価が高かったクラウドワークス(Crowd Works)を利用しています。

ライター未経験の私でも複数企業とマッチングできました。

また、記事の内容を気に入ってもらって継続依頼をいただいているクライアントもあります。

余談ですが、クラウドソーシングはライター以外にも様々な案件(データ作成、データ入力、写真提供、校正、翻訳など)も豊富です。

ライター仕事が見つかるまでのつなぎの仕事も探しやすいです。


いち早くライターデビューする方法

クラウドワークスに登録して仕事を受注するまでの流れについて、もうすこしお話ししておきます。

ライターとしてのポートフォリオはありますか?

最近は “ポートフォリオ” という言葉が “クリエイターの作品集” という意味で使われています。

写真家であれば過去に撮影した写真、画家であれば過去に描いた絵画がポートフォリオということになります。

ライターは、これまでに執筆してきた記事が自分の作品集になります。

クラウドワークスでライター案件に応募するときには、ポートフォリオを提出するかテスト記事を書くのが一般的です。

未経験の場合は、過去に執筆した記事がないのでポートフォリオがありません。

必然的にテスト記事を書くことになりますが、これがけっこう大変です。

テスト記事は通常、各クライアントに指定されたテーマと文字数で期日までに提出します。

ここで残念なお知らせですが、いくらがんばって時間をかけてテスト記事を書いてもその記事自体はお金になりません。

厳密にいうと、選考に合格した場合のみ報酬をくれるクライアントもいます。

とはいえ、通常の相場よりも安価です。

また、応募のたびにテスト記事を書いていると1日の中で応募できる企業数が限られます。

ブログもポートフォリオのひとつ

ここで、ひとつだけ知っておいていただきたい情報があります。

じつは、“未経験者はテスト記事やポートフォリオのかわりに個人のブログを提示してもいい” という救済措置を設けている企業があります。

テスト記事もブログも、文章を書かないといけないことに違いはありません。

ですが、ブログの場合は自分の好きな文字数とテーマで自由に書くことができるので負担がすくないです。

選考を受けるたびに指定されたテーマについて調べ物をして、期日に追われながらテスト記事を書くのは大変ですよね?

ふだんから自分のブログを運用しておくほうが楽です。

ちなみに、用意するブログはエックスサーバーなどのレンタルサーバーを使った有料ブログでも、アメブロやnoteなどの無料版でも問題ありません。

私がクラウドワークスに登録したばかりのころは、はてなブログで記事をストックしていましたが選考資料として扱ってもらえました。

ただし、ときどき有料ブログでの執筆に慣れている人のみを募集している企業もあります。

本格的にライターとして活動していきたい場合は、これを機にレンタルサーバーとWordPressを用いて個人ブログを立ち上げるのも手です。



ライターとしてどの分野を攻めるか決める

これは私がライター業を継続する中でも感じていることですが、自分が得意な分野を見つけておくといいでしょう。

とくに、自分の経験をまじえて記事を書ける分野があると激アツです。

世に出回っている記事には当たりまえですが、いろいろなジャンルがあります。

経済、政治、育児、美容、レストラン、旅行、語学…と、あげはじめたらキリがありません。

たとえば私の場合だと、海外での居住経験がをいかして語学や留学、海外生活に関する記事が自分の経験をもとに執筆できます。

いわゆる、私の得意分野です。

一方、経済、政治なんかはめっぽう弱いです。

いまだにデフレとインフレどっちがどっちやっけ?となりますし(恥)、歴代の総理大臣のフルネームなんて余裕でいえません(大恥)。

ですから、これら苦手分野の記事を書こうとすると、時間をかけて調べ物をしないといけないんですよね。

なにより気持ちがのらず筆がなかなか進みません。

ライターは時給ではなく、“1記事〇〇円” “1文字〇〇円” という報酬システムです。

ということは、時間をかけて執筆すればするほど、割に合わない事態におちいります。

仮に、1記事3,000円の案件があったとしましょう。

1時間で書きあげられたら時給3,000円です。

しかし、執筆に3時間かかると時給は1,000円という計算になります。

また、単発ではなくひとつのクライアントと長期契約するなら定期的に記事を提出するので十分なネタが必要です。

そんなとき、自分の得意分野であれば次から次にアイデアが見つかりますが、苦手分野の場合はそうもいきません。

以上がライターとして攻めたい分野を見つけるべき理由です。

あとがき

新しいことを始めるためには初期費用がかかることもおおいですよね。

でも、ライター業にかんしてはパソコンとインターネット環境さえあれば、だれでも無料で挑戦できます

未経験の状態だと「やっぱり経験がないと仕事が見つからないのかな?」とも考えてしまいます。

けれども、現在活躍しているライターはみんな未経験の状態からスタートしています。

分からないなりにもクラウドワークスに登録してみたり、ブログを開設してみると具体的にすべきことが見えてきます。

ですから、まずは手を動かしてみるのがおすすめです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



>>資格不要で稼ぐなら「クラウドワークス」

コメント

タイトルとURLをコピーしました