こんにちは、フリーランスのちひろです。
本日のテーマは自動車教習所です。
教習所には「合宿」と「通学」の2タイプがあります。
私は先日、車の免許をとろうと決意して通学タイプの教習所に入校しました。
しかし、入校したその日に退所しました。(早)
なぜなら「短期間でお得に教習所に通いたい!」と考えていた私にとって通学は不向きだったからです。
退所後は合宿タイプの教習所を探してそちらに入校しました。
そこで今回は通学タイプのデメリットをシェアしていきます。
合宿免許と通学のちがいとは?
まずは合宿と通学のちがいをおさらいしておきましょう。
どちらも教習所で「学科」と「技能」という2つの側面から車の免許取得に必要な知識をたたきこみます。
「学科」は交通ルールやマナーを机上でまなび、「技能」は実際に車に乗りながら運転技術を身につけます。
合宿も通学も習得できるこれらの知識はおなじです。
それではなにがちがうのかというと、スケジュールがまったく異なります。
普通車(AT:オートマ)の教習をうける場合、合宿は14日間で学科と技能の講習がおわるシステムになっています。
合宿期間中は教習所ちかくのホテルやウィークリーマンションなどに宿泊するのが特徴です。
一方、通学は自分でひとつひとつの講習を予約していく形で、なおかつ自宅から教習所に通います。
ここに合宿と通学のおおきな差があります。
\合宿教習所を探してみる/
合宿免許受付センター
教習所に通学するデメリットは?
できることなら1日でもはやく免許をとりたいですよね?
短期間で免許をとりたい人にとって、通学タイプの教習所にはデメリットがあります。
それは、予約がなかなか取れない可能性がある点です。
私はこれが原因で通学タイプの教習所を退所しました。
技能予約がとれない
たとえば、実際に車に乗って運転技術をまなぶ技能教習はぜんぶで31コマの講習をうける必要があります。
その1コマ1コマを自分で予約していくことになりますが、これがまぁ大変でした。
私が入所した教習所は生徒がおおすぎて1週間に1コマしか予約がとれなかったのです。
ということは…ですよ?
単純計算するならば、技能教習を受けおわるまでに31週間かかる見込みです。
約7ヶ月ですね。
まいにちなにかと予定がある人は、この予約に苦労します。
予約システムをこまかくチェックしていないと、空き枠が出てもすぐに埋まってしまうからです。
入校するときも教習所のスタッフさんに「運転よりも技能予約をがんばってください!」と言われたくらいです。
つねにパソコンやスマホにはりついて空きを確認する生活なんてやってられません。
なにのんきなこと言うとんねん!もっと予約が取りやすいようにコントロールせんかい!と思ったのはここだけの話です。
技術がなかなか身につかない
1週間に1度しか車に乗れないデメリットは他にもあります。
せっかく運転方法を教えてもらっても、1週間もあいだがあくと忘れてしまうんですよね。
スポーツでも英語でも日々コツコツ練習したほうが身につきやすいと思いませんか?
それとおなじで運転もまいにち練習できるほうが感覚やコツもつかみやすいのです。
その点、合宿は短期集中でくりかえし車に乗れるのがメリットといえます。
特に2〜3月、8〜9月は学生が長期休暇のため教習所が混みあいます。
それを知らずに通学タイプを選ぶとあとで痛い目をみるので要注意です。
合宿免許のほうが費用が安い場合も
最後にもうひとつ、気づいてしまったことがあります。
それは、合宿免許は料金面でかなりお得だということです。
おおくの合宿免許は宿泊費や食費込みで20万円前後からプランを提供しています。
実はこの価格、通学タイプの教習所とほぼ変わりません。
むしろ合宿のほうが安いケースさえあります。
合宿タイプは自宅から教習所への往復交通費も負担してくれます。
私も合宿初日と最終日の行き帰りは新幹線を利用しなければなりませんでしたが自己負担はなしでした。
費用をおさえられて、さらに短期間で教習所を卒業できるなんて最高じゃないですか?
また、Tポイントがたまるお得なプランもあったりするので要チェックですよ。
教習所を途中で退所するとどうなる?
通学タイプの教習所を途中で退所したときにお金の精算がどうなるかもお伝えしておきましょう。
私の場合は、入校時に30万円弱を一括で支払いました。
退所の申請をしたのは入校初日に適性テストや学科教習を受けおえたあとでした。
ですから、30万円から消化ずみのテストや教習代、事務手数料をひいた金額が返金されました。
とはいえ、初日しか受講していないのでそれほど差しひかれないはずでした。
しかし、明細を見てみるとガッツリ7万円もひかれていました。
最初から合宿免許に心を決めていればよかった…と後悔した瞬間です。
あとがき
いかがでしたか?
今回は通学タイプの教習所に入所して気づいたデメリットをご紹介しました。
14日間のスケジュールさえ確保できるなら、断然、合宿免許がおすすめです。
これから教習をうけるかたは私のようにお金をムダにしないよう、通学のデメリットを把握したうえで計画を進めましょう。
今後は合宿免許の体験レポートも更新していきます。
「短期間でお得に教習所に通いたい!」というかたはぜひチェックしてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
\合宿教習所を探してみる/
合宿免許受付センター
コメント